苔の専門サイト 日本苔技術協会 > 苔の栽培方法 > 001_くりはら「苔」栽培講習会

苔の栽培方法

001_くりはら「苔」栽培講習会

 2017年10月23日、24日の両日、宮城県北部地方振興事務所栗原地域事務所の主催で、栗原市栗駒文字鍛冶屋の愛藍人・文字(アイランド・モンジ)およびセンター中山で、苔の栽培講習会を開催しました。
 宮城県では、中山間地の農業や林業の不振、衰退に歯止めをかけ、農業や林業の新たな振興を目指して、苔を中心とした産業の可能性を探るために、苔の栽培講習会を企画し、苔神に要請することになりました。
 23日、講習会の初日は、未明から大型大風21号が東北を駆け抜けましたが、午後1時の講習会開始の頃には、会場周辺の天候は落ち着き、雨も止んで、定刻通り会場の愛藍人・文字周辺の野外でフィールドワークを行い、苔の観察をしました。その後、3種類の苔の種の播種の実習を参加者全員で体験することができました。
 
  苔の観察フィールドワーク 愛藍人・文字
%E6%A0%97%E5%8E%9F_1.jpg
 
  苔の栽培実習 愛藍人・文字
%E6%A0%97%E5%8E%9F_2.jpg

 24日、講習会2日目は、台風一過の晴天に恵まれ、センター中山で、苔の生態や圃場の整備、栽培維持管理などについてスライドショーを見ながら、苔神の講座を実施しました。
 この日の講習を地元の大崎タイムズ社が取材し、後日、記事にするとのことでした。
 
  苔の生態、圃場の整備、栽培維持管理等の講座 センター中山
%E6%A0%97%E5%8E%9F_3.jpg
 
 今回の講習会には、地元の人、林業関係事業者、栗原市地域起こし協力隊員、栗原市農林振興課など、総勢25名が参加して真剣に研修を受けました。
 講習会終了後、主催者の宮城県北部地方振興事務所栗原地域事務所の担当者は「今回の講習会を起点にして、新しい産業としての苔の栽培を着実に進めて行き、長期的な計画で地域振興の推進に努めたいです。」と話してくれました。
 苔神も応援します。                        By 苔神